もしご質問やリクエストなどがありましたら、どのページについてかをご記入の上、このトピックにコメントしていただければ、確認いたします。最新の記事はこの下にあります。
投稿者: サイト編集者
NHK プラスに登録する
2020 年 3 月 1 日より試験放送を開始し、4 月 1 日に本格的に運用が開始された、NHKの「常時同時配信」「見逃し番組配信」サービス、NHK+。Android の場合は、アプリをダウンロードし、NHK の契約情報を入力することで、視聴できるようになります。
主にニュースの見逃し配信に期待し、また、なにか緊急時の視聴のために登録しました。
その手続き方法をまとめましたので、「NHK プラスに登録する」をご覧ください。なお、視聴はすぐに開始できますが、少なくとも試験放送のときには、登録完了までに数日を要していますので、登録するなら早めがよいかと思います。
NFL Game Pass 無料開放中
2020 年 3 月、新型コロナウイルスが世界を震撼させ、社会は深刻な状況になっていますが、スポーツ界も例外ではありません。アメリカンフットボールの NFL は、各地をサポートしているほか、過去のビデオや新しい番組を提供しているサブスクリプション、NFL Game Pass を、2020 年 7 月末まで無料開放中です。
アプリをダウンロードする必要はありますが、クレジットカードなどの決済方法を登録する必要はありません。すでに NFL のアカウントがあればログインするだけ、なければ作成することができます。
詳しくは「NFL Game Pass 無料開放中」に書いています。セントルイス時代のラムズ、サンディエゴ時代のチャージャース、オークランド時代のレイダースもあります。
Yahoo! スマホセキュリティが終了します
昨年より告知されていましたが、いよいよこの日を迎えてしまいました。
代替アプリとしていろいろ検討しましたが、まずは軽量で利用経験のある、ポケトークを出している会社、ソースネクストの無料アプリ「スマートフォンセキュリティ アンチウイルス」をインストールしました。
古い Android OS にも対応している代わりに、たびたび更新確認のメッセージが表示されてしまいますが、とりあえずしばらく利用してみようと思います。
「Yahoo! スマホセキュリティが終了へ」の追記部分をご覧ください。
カリフォルニア・ディズニーアプリが日本に対応?!
先日、久しぶりにカリフォルニア・ディズニーアプリを開いて気が付きました。起動すると(英語の)メッセージが表示され、それに従って更新を行ったところ、バージョン 5.7.1 がバージョン 5.9 に更新されました。
たびたび書いているように、ディズニー・モバイルアプリは日本の Google Play ストアでは表示もされず、裏技的操作によりインストールしても、自動的に更新されることもありませんでした。
今回、更新できたことを受け、Play ストアで「disney california app」で検索したところ、表示されました!
アプリ自体は日本語対応ではありませんが、余計な手間なくアプリをインストール、更新できるようになっていました!
「【2019年11月】Disney Mobile App を更新する」に、とりあえずニュースとして追記していますので、お知らせです。
Java クラス関数の作成と呼び出し
Win10 Pro + Visual Studio Community 2019 で、Android Native-Activity アプリに Java クラスを定義し、C/C++ 側からロードして呼び出し、Java で書いた、プレーンテキストをクリップボードにコピーする関数を呼び出す手順をまとめました。
ちょっとした呼び出しでも手間がかかりますが、多くの手続きは共通で利用できる部分となっていますので、ここではまとめていませんが、C/C++ のクラス・関数化できる部分が多そうです。
「Java クラス関数の作成と呼び出し」です。
カリフォルニア・ディズニーランドが価格変動制を導入
航空料金ではもはや当たり前になった、需要予測に基づいて価格を決定する価格変動制、ダイナミック・プライシング。一部のプロ野球スタジアムや、USJ でも導入されていますが、カリフォルニアのディズニーランドも導入のようです。
2020 年 7 月 17 日に 65 周年イヤーが始まるカリフォルニアのディズニーランドですが、1日チケットの最高価格は $200 (約 22,000 円)を突破! これはディズニーランドと、隣接のカリフォルニア・アドベンチャー・パークに行き来できる1日券の最高価格だそうです。
レベル(Tier)は5段階で、Tier 5 が最高額、Tier 1 が最低額で、Tier 1 がすいていると予想される平日価格、1パーク1日券で $104 だそうですから、日本のディズニーランドが値上げされてもまだ安いわけですが、しかし広さが違います。1パーク1日券の最高価格は、ほぼすべての土日で、$154 となるようですから、Disney 60 周年に行った時と比較すると $40 ほどアップです。
それでも、新聞社の分析によれば、高い日の待ち列が減るとは考えられず、だということで、それが強気の値段付けの背景なのでしょう。
今年の3月後半の春休み期間はすべて $154、GW は日本特有なので平日なら安めの設定、7月以降は未発表ですね。公式サイト(英語)のチケットのページで調べられます。
もし訪問をご計画の場合は、日本では簡単にはインストールできない、ディズニー・モバイルアプリを Android 端末にインストールすると便利です。2019 年 11 月のバージョン 5.7.1 のインストール方法を「【2019年11月】Disney Mobile App を更新する」に書いています。各アトラクションのリアルタイムの待ち時間を確認できたり、ショップの位置を確認できたり、使ったことはないものの食事の注文を出すこともできるようです。
クリップボードにテキストや画像を入れる
Windows ソフト開発です。
欲しくなる頻度が低く、その手順を忘れてしまいがちな、プレーンテキストをクリップボードに入れる方法と、画像データをクリップボードに入れる方法をまとめています。
画像データがクリップボードにあるかどうかを調べ、それを CImage クラスに(実際はビット列と同じですが)取り出すのは、多少面倒でした。
「クリップボードにテキストや画像を入れる」に、コードを記載しています。
Windows 7 サポート終了
ついに Windows 7 のサポートが終了となりました。
大きなところは、無理に選ばない限り、Windows 10 が 64 ビット版なので、動かないソフトやデバイスがあることです。ソフトは 32 ビット版でも、インストールできれば動作する可能性は大ですが、デバイスはドライバが提供されなければ動作しません。つまり、古い機器が使えなくなる、と。
もし新しい PC を買うなら、おすすめは、というより自分では、メインのストレージは SSD です。デスクトップなら、HDD も同時搭載しているものがありますので、SSD 256 GB あればいいかな。メインメモリは 4 GB よりは 8 GB が圧倒的に良いと思えます。価格が上がるのは購入時の1回の問題ですが、快適すぎて、そのあと HDD 機に戻れない問題も発生します!
LINE の着信音を変更する
家族で LINE アプリを使っていたり、人が多いところで LINE アプリを使っていると、デフォルトの着信音では、誰にメッセージが届いたのかわかりにくいことがあります。
LINE の着信音は変更できますが、ネットで検索すると古い方法が残っており、今は使えない手順だったりしましたので、LINE アプリのバージョン 9 での設定方法や、Android 8 と 9 の違いなのか、微妙に手順が異なったりしていましたので、まとめました。
「LINE の着信音を変更する」に書いています。